プロフィール
おなまえ:GONBE
カテゴリー
むれ源平石あかりロード (773)
石あかり月あかりライブ (138)
石あかり関連事業 (135)
なつかしき風景 (126)
ご近所の出来事 (1225)
柴野栗山顕彰会 (104)
白羽神社お祭り (63)
高松ファイブアローズ (28)
PTA関係 (112)
その他 (282)
独り言 (421)
未分類 (3)
ご案内 (94)
庵治石の味 (27)
カレンダー
01
| 2019/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
過去ログ
■月別
■2015年05月 (1)
■2015年03月 (4)
■2015年01月 (2)
■2014年12月 (1)
■2014年11月 (1)
■2014年10月 (2)
■2014年09月 (2)
■2014年08月 (9)
■2014年07月 (17)
■2014年06月 (13)
■2014年05月 (22)
■2014年04月 (22)
■2014年03月 (21)
■2014年02月 (28)
■2014年01月 (31)
■2013年12月 (31)
■2013年11月 (30)
■2013年10月 (31)
■2013年09月 (30)
■2013年08月 (32)
■2013年07月 (31)
■2013年06月 (30)
■2013年05月 (31)
■2013年04月 (30)
■2013年03月 (31)
■2013年02月 (28)
■2013年01月 (31)
■2012年12月 (31)
■2012年11月 (30)
■2012年10月 (31)
■2012年09月 (30)
■2012年08月 (31)
■2012年07月 (31)
■2012年06月 (30)
■2012年05月 (31)
■2012年04月 (30)
■2012年03月 (31)
■2012年02月 (29)
■2012年01月 (31)
■2011年12月 (31)
■2011年11月 (30)
■2011年10月 (31)
■2011年09月 (31)
■2011年08月 (31)
■2011年07月 (31)
■2011年06月 (30)
■2011年05月 (31)
■2011年04月 (25)
■2011年03月 (21)
■2011年02月 (28)
■2011年01月 (31)
■2010年12月 (31)
■2010年11月 (30)
■2010年10月 (31)
■2010年09月 (31)
■2010年08月 (32)
■2010年07月 (32)
■2010年06月 (30)
■2010年05月 (31)
■2010年04月 (30)
■2010年03月 (32)
■2010年02月 (28)
■2010年01月 (31)
■2009年12月 (29)
■2009年11月 (30)
■2009年10月 (31)
■2009年09月 (31)
■2009年08月 (31)
■2009年07月 (31)
■2009年06月 (30)
■2009年05月 (31)
■2009年04月 (30)
■2009年03月 (31)
■2009年02月 (28)
■2009年01月 (31)
■2008年12月 (31)
■2008年11月 (30)
■2008年10月 (31)
■2008年09月 (32)
■2008年08月 (31)
■2008年07月 (33)
■2008年06月 (30)
■2008年05月 (16)
■2008年04月 (30)
■2008年03月 (31)
■2008年02月 (30)
■2008年01月 (34)
■2007年12月 (31)
■2007年11月 (33)
■2007年10月 (34)
■2007年09月 (35)
■2007年08月 (41)
■2007年07月 (45)
■2007年06月 (39)
■2007年05月 (33)
■2007年04月 (37)
■2007年03月 (32)
■2007年02月 (31)
■2007年01月 (33)
■2006年12月 (33)
■2006年11月 (40)
■2006年10月 (48)
■2006年09月 (44)
■2006年08月 (38)
■2006年07月 (40)
■2006年06月 (32)
■2006年05月 (33)
■2006年04月 (32)
■2006年03月 (32)
■2006年02月 (28)
■2006年01月 (31)
■2005年12月 (29)
■2005年11月 (23)
全記事(数)表示
全タイトルを表示
最近の記事
史跡めぐり@屋島東小 (05/01)
剣道 (03/23)
橘家文左衛門 柳家小せん 二人会 at 洲崎寺 (03/21)
「佐藤継信・真念法師墓前祭」 (03/19)
「牟礼 庵治の石工用具と手しごとの時代」@石の民俗資料館 (03/03)
(01/09)
新年おめでとうございます (01/01)
BSフジの「テリー塾」 (12/27)
ご案内 柴野栗山208年祭 (11/20)
昭和47年の風景 (10/20)
リンク
むれ源平 石あかりロード
むれ源平まちづくり協議会
むれ源平石あかりロード スタッフ奮闘記
柴野栗山記念館
石匠庵神レムジア サイト
映画「庵治石の味」オフィシャルホームページ
親子で石屋日記
「るいまま」
中村卓史の精進日記
149creation
シネマ大好娘のダイアリー
『讃州 ちょうさ☆日記』
くるま屋ひろの釣り日記
はなきちGOLDBLOG
ME.net(旧牟礼町の姉妹都市エルバートン市との交流)
管理者ページ
最近のコメント
GONBE:よみうり学校音楽祭 (07/06)
こーみふ:よみうり学校音楽祭 (07/05)
GONBE:彦根へ (06/11)
ルドルフおかん:彦根へ (06/11)
GONBE:お茶碗GET (02/04)
シネマ大好き娘:お茶碗GET (02/04)
シネマ大好き娘:初釜 (01/15)
GONBE:ピスコ タベルネロ ケブランタ (01/08)
最近のトラックバック
雨の月つぶ庵:庭のあるじ (05/16)
ブログ:安部杏邨先生の遺墨展に行ってきました (12/10)
レムジアおうえんだん!:牟礼北小学校ふるさとまつりレムジアショー! (11/21)
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
牟礼のまちだより
石の町・源平の町「香川・牟礼」の文化、芸術 そしてなつかしき風景(昔の写真)「むれ源平まちづくり協議会」「石あかりロード」の情報をお伝えします。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
|
スポンサー広告
|
スクールキャラバン@牟礼北小学校
昨日、牟礼北小学校で
bjリーグスクールキャラバン
が~~。
訪れる場所は各チームのホームタウン所在地から選ばれた小学校。
高松ファイブアローズの本拠地香川では3校
。そのうちの最初が牟礼北小。
「ファイブアローズ」は訳すと「5本の矢」。
牟礼北はこの名前の由来の一つでもある那須与一の扇の的の史跡のすぐ近く。
その場所は学校から400mぐらい北西。歩いて3分です。
そして、選手の皆さんは全員
むれスポーツクラブ
の会員なんですって~。
(といっても、牟礼総合体育館で練習するには体育館を管理しているむれスポーツクラブもメンバーにならないと使えないということでございます。)
今回は前田アシスタントコーチ、#6TAKE選手に来ていただきました。
プロの選手に直接手ほどきを受けるという格好のチャンス。
子ども達も気合が入っていたようでございます。
ファイブアローズのブログに写真がいっぱいアップされていました。こちらです。
http://blog.shikoku-np.co.jp/bj/09/06/bj002424.php
スポンサーサイト
[2009/06/06 07:10]
|
高松ファイブアローズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(5)
|
ロイズの生チョコ
北海道の友人からゲット。ロイズの生チョコ(ホワイト)。
口の中でとろけます。
うまうま~~。
昨日はこれを食べながらbjTVで
ファイヴアローズVS浜松・東三河フェニックス
を観戦。
残り5秒でソジャナーの逆転3Pが決まり1点差の辛勝。
北海道旭川でのアウエイは2連勝。
北海道の気分を味わいながらのの勝利で大満足でございました~~。
[2008/11/23 07:24]
|
高松ファイブアローズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
パレード
今年も7月になると始まる「○○週間」です。
ということで今年も「パレード」に参加。
ちなみに1昨年はこちら。
http://muremure.blog35.fc2.com/blog-entry-244.html
去年はこちら。
http://muremure.blog35.fc2.com/blog-entry-695.html
準備があるので11時集合とのこと。10分前に着いたのに参加者でいっぱい。
準備も完了していました。
パレード開始まで30分間。ドームの横を大勢で占拠。
通行人が「じゃま~~」っていう眼で観ています。
少し離れてうろうろしているとこんなの発見。
ドームの柱にしがみついていました。
30分ごろになり、「ゆめ大使」&今年から参加の「ファイブアローズ」も到着。
今年は日本人メンバーから3人が抜けました。
今回の参加者は全員去年からの継続契約組。
今年こそ優勝へがんばってもらいた~~い!!
んで、開会式というものが始まったのですが~~~。
来賓挨拶4名。通行人への迷惑をかんがえましょう~~~。
やっと、始まりました「パレード」です。
一日所長は#6TAKE。両手に「ゆめ大使」でございます。
他の選手も続きます~~。
そして、高松市役所吹奏楽団。
我々は商店街を占拠。
田町交番まで街宣運動。
商店街の皆様、通行人の皆様ご迷惑をおかけしました。
そして、参加者の皆様お疲れ様でございました。
そうそう、パレードの目的は
「社会を明るくする運動」
でした。
石あかりを灯しましょうということではありませんので(笑)。
[2008/07/02 07:30]
|
高松ファイブアローズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
がんばれ!ファイブアローズ
今日、明日は仙台にて仙台89ERS戦。
前節はホーム高松にて1勝1敗。
アウェーなので厳しいのですが2連勝してほしいですね。
そして、3日の試合はNHK総合テレビ(高松と仙台放送局のみ)で生中継がありますよ。
TVでアウェーの試合は見る機会はなかなかないので楽しみです。
bjTVでは画質が悪いもんね。
【放送日時】 平成20年2月3日(日) 13:55~15:50
【放送局】 NHK高松放送局 総合テレビ
そして、先週日曜日の試合から(YouTubeより)
ダッパーサクセーバーズさんのブログ
からぱくってきました。
試合前の国歌斉唱の様子です。
お知り合いが活躍しているのはうれしいですね。
ダッパーさんが前回国歌斉唱をしたのは3月11日の富山グラウジーズ戦。
そのときは115:77で完勝。
今回も109:86で100点オーバーの完勝。
勝利の女神をよびこんでいるようですね。
このダッパーさんのすばらしい演奏は石あかり月あかりライブで聴くことができますよ~~。
ダッパーさん、今年の石あかりもよろしくです。
[2008/02/02 08:23]
|
高松ファイブアローズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
昨夜のリベンジを~~~
昨晩の対大阪エベッサ戦
高松 大阪
第1Q 22 19
第2Q 13 29
第3Q 32 17
第4Q 22 24
OT 8 10
計 97 99
残念ながらOTで惨敗。悔しいね~~。
今日こそはリベンジを~~。。
[2008/01/06 10:05]
|
高松ファイブアローズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
高松ファイブアローズ対大分ヒートデビルス
昨日の23日は3連休の中日、クリスマスということであっちこっちでイベントてんこ盛り。
GONBEもあっちへこっちへと大忙しの1日でした。
まずは高松ファイブアローズ。対大分ヒートデビルズ戦。
去年の対戦成績は2勝6敗。苦手なチームですね。
でも今年は対大分戦3連勝中。
ホームゲームは現在7連勝中なので大丈夫だと思ったのですが・・・・
負けてしまいましたね。
では、昨日の様子を~~~
まずは、AROARO クリスマススペシャルダンス。
サマー&シルキーもクリスマス~~。
そして、選手入場。
スモーク焚いてド派手な入場。
選手はスターなんだと実感。
続いて、国歌斉唱。
マイミクのゆっちさんです。
大好きなお着物ではなくドレスでした。クリスマスなんだからね。
そして、試合開始。
第1Q 19 17
どうも、攻撃のリズム、外人選手との連携が変な感じ。
でもどうにか2点リード。
前半終了で13点差のビハインド。
なんと第2Qは8対23。
1Qのいやな感じをひきずり、シュートはリングに嫌われ散々たる出来。
第3Qは25対16。9点、差を縮め4点差。
これで4Qで逆転を~~~。
でも開始直後に点差を付けられてそのままずるずる・・・・
ファールゲームを仕掛けるが既に遅し、第4Qは19対28。
計 71 84
さあ、年明けは大阪エベッサ戦。
連勝し首位に返り咲いてほしいですね。
[2007/12/24 10:03]
|
高松ファイブアローズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
ファイブアローズ 練習見学
bjリーグ開幕までもう少し。
明日は最後のプレシーズン ゲーム。
岡山県ももたろうアリーナにて今期新参入の「ライジング福岡」と対戦します。
見に行きたいのですが、お仕事が・・・
そこで、ちょっくら練習を見学に~~~。
新加入#3ジョージ・リーチは#2レジー・ウォーレンと、
新加入#23スティーブ・ホーンは#8ラシード・スパークスと、
というようにそれぞれペアを組んでのシューティング練習をミッチリやっていました。
ミーティングでは青木ヘッドコーチがあの高い声で
「明日の試合から開幕まで3週間の期間が開く。最後の試合だから気合を入れてガンバロ~~。」
新外国人選手の活躍は??
新加入の「ライジング福岡」の実力は??
試合結果を楽しみにしたいと思います。
[2007/10/12 07:12]
|
高松ファイブアローズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
ファイブアローズ練習見学
昨日、牟礼公民館に香川県中学校生徒弁論大会を聞きに行きましたが、せっかくここまで来たのでちょっくら隣の体育館に寄ってきました。
今シーズン初の練習見学です。
こちら、MAKOTO選手と青木ヘッドコーチ。
華麗なシュートはTAKE選手。
OKADA,HIRO,JAY選手の顔も見えます。
奥の、黒Tシャツの選手がSHIROMA選手。
昨シーズン活躍した多くの選手がそのまま残留しています。
そして、新加入の選手も~~~。
野々口 航太(ののぐち こうた)選手
練習生として
長尾 強司(ながお きょうじ) 選手
井上 聡(いのうえ そう)選手
松本 賢享(まつもと よしたか)選手
と入団しているのですがお顔と名前が一致しませ~~ん。
ソジャナー選手は早々に子供を抱いてご帰還のよう。
さて、注目の外国人選手はどうなるのでしょうかねぇ??
[2007/07/14 08:05]
|
高松ファイブアローズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©牟礼のまちだより All Rights Reserved.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。